[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の七草
朝は時間がなかったので、夜に作った
前の日に茹で鶏を作っておいたので、そのスープを使ってお粥を作り、その肉をさいて具にした
私の実家はお雑煮と同じ中身でお粥を作る
煮干しのダシ、大根、人参、椎茸、・・・それだけだったか?
最近実家のお雑煮を食べる機会がないので、ちょっと忘れてしまった
鶏肉は入らないが、ボリュームを出す為に、今回のお粥には入れた
嫁ぎ先の地方のお雑煮は、もだし(キノコ)、蒟蒻、わらび、厚揚げ
子供達には「もだし」と「わらび」が不評だけど、私は大好きだ
七草の日は、七草粥ではなくお雑煮を食べる
私は育った習慣から、七草にはやっぱりお粥が食べたい
七草粥に戻るけど
だいたい、適当に料理を作る私
お粥のお水の分量も適当に入れて、後で足しながら調節した
こんな作り方でいいんかい、と思いながら・・・
まあまあ美味しく出来た
それから、前日にカツを揚げた時、一緒に作っておいたゴボウとレンコンのチップス
キャベツと大根の千切りに混ぜて、そのチップスをパラパラ散らし、生ハムを乗せて、サラダを作った
チップスもパリパリして美味しかったけど、生ハムの濃厚な香りも久々に堪能した
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |