[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3年前に仕事を始めました
父の死がきっかけでした
肺ガンが見つかり、手術ができずに、望みが薄い状態で治療していました
積極的にガンと向き合う父を、母は献身的にサポートしました
病院での治療を進めながら、代替療法も試し
温泉療法をしたり、のんびり旅行をしたり
父と母には、密度の濃い2年間でした
私はその間、離れている為なかなか会えない父を思い、ただうつうつとした毎日を送っていました
亡くなるまで、自分の病気と向き合って、治す為の勉強をしていた父
そんな父が亡くなって、自分を振り返ってみました
こんな毎日を送っていていいのだろうか
同じ事の繰り返し
「今日はこんな事があったよ」
と話せるような一日を送れているのか
なによりも
「人生は短い、いつ何が起こるかわからない」
仕事の他にも、何かできる事があったのかも知れません
でも、毎日家族が帰るまでしゃべる事のない日常
人と接点が欲しかったのかも
仕事のおかげで、精神的に成長したと思います
色んな人と関わって、心の勉強になりました
通じ合える友達も増えました
自分が成長したと思えるのです
仕事のおかげで、毎日は忙しくなりました
ゆっくり家事をしている時間はありません
朝から夕方まで、殆ど立ちっ放し
帰宅し、夕飯をとれば・・・まぶたが重力に耐えられなくなってきます
朝は子供のお弁当を作る為に早起きをして
10年前は、喉をすぐ腫らしていた為こんな生活をしていたら高熱で倒れていますが
扁桃腺を取り、寝込むこともなくなりました
なんか・・・子供の頃から病弱で友達がいなくて的な感じの文になってしまった?
そんな事ありません
元気で剣道、サッカー、陸上を掛け持ちでやっていたくらいパワフルでした
10年前、急に扁桃腺を腫らすように・・・
子供を産むと体質が変わったりするんですよね
とても近い肉親の死
もともと涙もろい私は、益々涙もろくなり
「篤姫」を観ては泣き
子供の卒業式では、卒業する子供以上に泣きはらし
年を取るってこういう事なのね、と実感するのでした
素敵な人になれるように(内面も外見も)、毎日を過ごす事が目標です
先日、親戚が亡くなった事を知り・・・
友達のお父様が亡くなったり
改めて、「生きる」事を考える今日この頃です
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ開設おめでとう☆
常夜灯さま♪お邪魔致しますm(__)m
ステキなブログ、個性的で良いと思います。私も空、眺めるの好きですょ!
さて。生きる☆というテーマ、考えさせられますね!!私も父親、肺癌で亡くしてますから…。ついココのお話に反応してしまいました。
玉置さんの歌に〔今日というこの日を生きていこう〕って歌詞がありますが♪2度と同じ日はないから、日々大事に過ごしていたいナ。なんて思います☆ ゆっくりマイペースで良いから、生かされている事に感謝しながらね♪
ではまた、お元気で~^0^
虹色こころ 2008/08/23 23:55 EDIT RES
ありがとうございます~^^
ようこそ!そらの灯りへ

あ!ぱくり?
「今日というこの日を生きていこう」のアルバム
あの時が、父の闘病の日々
CDを聴く度に、「明かりの灯るところへ」の歌詞
「君のてのひら つよく握って 明かりの灯る ところへ
生きていたい 理由がただ 心の奥にあるだろう」
この曲は、リアルに心に入ってきて、正直辛かったです
でも、玉置さんの曲を聴いて癒されたものです
玉置さんも癒されてるといいですね
虹色こころさん、また来てね~
常夜灯 2008/08/24 00:36