忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21

川越

DSC00704.jpg











やっぱり、川越といったら、「時の鐘」

蔵造り通りをちょっと入った所にすぐある

周辺には、お食事処、和菓子やさんなどが・・・

酒屋さんで、地ビールを発見!

「茶色の小瓶」・・・(そんな歌があったっけ)・・・に入った「koedo」と名付けられたお洒落なビール

普段殆どビールは飲まないけど、可愛くて買ってしまった

DSC00705.jpg











通りに出ると、こんな感じの古い建物をそのまま使った店舗がずらり

このお店は額縁屋さんだったと思う

喫茶店だったり・・・古い造りが余計お洒落に見える

「つばさ」で全国的にも有名になった川越

DSC00708.jpg











その「つばさ」で蔵造り通りのお店として使われたのが、このお店

和菓子屋ではなく、実際は瀬戸物屋さん

私はこの店が大好きで、店に入るとしばらく店内をウロウロしてしまう

奥の方には喫茶店が併設されていたり、陶芸教室もやっているらしい

DSC00712.jpg













人力車が飾ってあったり、雰囲気のあるお店のひとつ

実際、この古い街並みを人力車が走っている

私は乗った事はないけど、遠出の観光の方なら、いい想い出になるだろう

娘との約束だった「お菓子横町」へ

実は、「お菓子横町」へ行くのは初めて

路地に入り、しばらく歩くと見えてきた

DSC00710.jpg











お菓子、和菓子、駄菓子が並ぶお店

子供でなくても、あれこれ迷う

「つばさ」の「あまたま」のモデルになった和菓子が売っていた

でも、芋羊羹をお土産に買った・・・美味しかった

娘も自分のお小遣いで、駄菓子を買って・・・満足したみたい

駅まで歩く道すがら、気になる建物を撮ったりしたけど

それはまた次回に

拍手[0回]

PR

2009/10/10 日々のあれこれ Trackback() Comment(0)

中秋の名月

10 / 3は中秋の名月・・・十五夜だった

昼は運動会

朝晴れたのに開会式が終わったら「ザーーーーーーーー!!!!」

お昼近くまで土砂降り

保護者はとりあえず体育館で待機

子供達は教室で待機

午後には、やむらしいというので、ひたすら待った

お昼御飯を食べる頃には、外が少し明るくなってきた

やっぱりやむんだ

水はけの良い、グラウンド

ちょっと整備すれば、運動会が再開できる状態に

種目はリズム(踊り)、高学年の組体操、保護者競技、リレーのみ

省略した形になってしまって、最後の運動会の6年生には可哀想だったけど

今週に延期になっていたらできなかっただろう・・・雨で

校長先生の決断に感謝

30周年の記念イベントに、バルーンリリースをやった

子供に1つずつ風船を持たせて、「おめでとう!!」の声で一斉に空へ飛ばした

すごい綺麗だった

色とりどりの風船が雲の方へ上がって行く様子

きっといつまでも忘れないだろう




DSC00726.jpg








雲が多かった3日

綺麗な月がゆっくり観られない

15c464e6.jpeg








これが、中秋の名月

旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」と言うそうで

必ずしも、満月ではないそうだ

今年は次の日、4日が満月

見た目は欠けてるかどうかなんて、良く見えない

6c28e0dc.jpeg










これが、4日の満月

若干、前日の方が左下が欠けているのが判るかも

dac1f633.jpeg








このオレンジ色の月は、東から昇りかけの・・・角度でいったら45°くらいの位置

雲に時々隠れる様子がほのぼのした気持ちにさせてくれた

毎年ではないけれど、すすき・お団子・果物などをお供えして、月見をしていたけど

今年は省略

でも、草もちを買ってきて食べた

先日、テレビで「なぜ、秋に月見をするのか」というテーマで実験していた

秋の月は、ずっと観ていても首が痛くならない高さにあるからだそうで・・・

でも、4日の満月は高い位置にあったなぁ



拍手[0回]

2009/10/07 日々のあれこれ Trackback() Comment(1)

運動会

今日は次女の通う小学校の運動会です

昨夜、遅くの天気予報では、午前中は雨・・・午後は曇り・・・

娘はてるてる坊主を作り、私は祈り・・・

なんと、なんと祈りが通じたか??

いいお天気になりました

爽やかに運動会が行えそうです

30周年の記念品の目録も今日、校長先生にお渡しします

昨夜遅くに、久しぶりの毛筆で書きました

c5167d4c.jpeg






目録なんて初めて書きます

細かい所が間違っていても、許してもらおうっと

さて、お弁当を作って、サムライブルー色の記念Tシャツを着て

日焼けしないように、いってきま~す

拍手[0回]

2009/10/03 日々のあれこれ Trackback() Comment(0)

文化祭

高校は文化祭シーズン

長女の高校の文化祭も終わったけど、今年は川越高校の文化祭に行ってきた

県立川越高校・・・県でもトップレベルの男子校

「ウォーターボーイズ」のモデルになった、元祖ウォーターボーイズ

男子のシンクロを見たくて、初めて行ってきた

DSC00702.jpg










まずは、一見「シンデレラ城」かと思うアーチ

なんとか教会だったけど・・・名前忘れちゃった

3mくらいある立派な物

こんなの作れちゃうんだ~高校生なのに~・・・と感心

中も凝った作りになっていて、マリア様・・・とかホントすごい

アーチをくぐると、シンクロの整理券を配っていて・・・

それをもらって、シンクロの列に並ぶ

まだ30分もある

日傘をさしながら待つ・・・列は蛇のように長い

時間になってプールサイドへ

そこからまた30分、全員入りきるまで詰める詰める

シンクロの最中は撮影が駄目という事で・・・

DSC00699.jpg










プールの水の色が綺麗な写真しか撮れなかった

ぴったり息の合った演技に感動です

30人ちょっとをまとめるのは、大変な事

実に綺麗に、円形になりながら泳ぎ・・・

最後は三段タワー、四段タワー・・・これは、実際目の前でやられたら感動モノ

テレビ・映画の「ウォーターボーイズ」を思い出しました

帰りはアーチを逆から・・・

凝ってます

DSC00700.jpg










門を抜けて、そのまま真っ直ぐ歩くと「蔵造り通り」

古ーい建物がいっぱい!!

それはまた次回に

DSC00721.jpg

拍手[0回]

2009/09/30 日々のあれこれ Trackback() Comment(1)

両さん

両さんが昨日最終回を迎えた

実に、息のなが~いマンガ

下町の心意気と人情味がいい!

香取君が、両さんになりきっての豪快な演技

とても良かった



SMAP大好きな我が娘

夏休みに「両さんのイベント」の応募に当たり両国国技館に行ってきた

縁日などがあって、実に楽しかったらしい

イベントの最後に香取君扮する両さんが出てきて・・・

香取君が来るのも知らされていなかった上、撮影も・・・

昨日の最後の「国技館で歌」のシーンの撮影が行われた

バッチリ映ってはいなかったけど、この辺!!みたいな感じ



オープニングでは毎回生放送だった両さん

昨日は、香取神社からという事で・・・

実はその香取神社は、去年「劇団夜行館」が芝居を行った場所

今年も10/10・11に独特な雰囲気の中、舞い踊り・・・演じに来る

今年はかなりの枚数のチラシをあちこちに配ったとか

受付が去年以上に混んだらどうしよう・・・という心配をするくらいお客さんが来るだろうか

知名度が上がれば、来年も頑張って来てくれるだろうか、座長

今年もお赤飯を持って、お手伝いに行きます


029523f6.jpg

拍手[0回]

2009/09/27 芝居 Trackback() Comment(0)

「おくりびと」

「おくりびと」の舞台・・・山形県庄内地方

嫁いで、出産し・・・主人の転勤までの数年間、生活しました

先日、テレビで放映したので、やっと観る事ができました

「おくりびと」には、見覚えのある風景が沢山出てきました

「あ~これ、街中」「これは隣町だな」

DSC00671.jpg








私のお気に入りの場所、山居倉庫の横を車で通るシーンもありました

もしかして、車窓は合成?と思ったけど・・・道の反対側も完璧に時間的にもその場所

合成ではないのか、合成だとしたらすごいこだわり

映画を観ずに「NKエージェント」に行ったので、やっと今!このシーンの再現なのか、とわかりました

DSC00655.jpg








社長がもっくんと「しらこ」を食べるシーンを再現された部屋から見た街

この部屋で撮ったのか?

映画を観ても殆どこの窓から見た風景と変わらなかった

殆どがスタジオにセットを作って撮影したと言っていたけど・・・

DSC00649.jpg










もっくんが、鳥海山をバックにチェロを弾くシーンが良かったなぁ

「NKエージェント」の事務所を再現した1階

ここをモデルにしているんだろうけど、そのままでしたね

DSC00648.jpg










このドアは元々のこの建物のドア

素敵なドアです


もっくん演じる主人公が(だいちゃん?)勢いで就職してしまった納棺士の会社

なかなか奥さんに言えずに・・・

奥さんが知った時の「衝撃の一言」

「けがわらしい!!」

皆そう思っているのに、自分の親族を綺麗に納棺してもらったら

「ありがとうございます」

と感謝の言葉が自然と出て来る・・・

ほんとに、良い映画でした

だいちゃんの最初の仕事・・・死後2週間のおばあさんの納棺

この後、銭湯で一生懸命に体を洗うシーンが笑えました

急いで臭いを取りたい気持ち、慌てる気持ちが・・・滑って手から飛んで行ってしまう石鹸に表れていました

映画を観ながら、自分がいるこの場所が主人の実家・・・

みたいな錯覚を覚えながらの・・・不思議な映画鑑賞でした

拍手[0回]

2009/09/26 映画 Trackback() Comment(0)

映画三昧

先日、娘と映画館へ

「20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」

を観てきました

私は中学の時に、「世紀末」という言葉に恐れおののいた世代です

・・・みんな、恐れてなかったかなぁ・・・私だけかなぁ

だから「20世紀」なんて言葉の付く映画は怖いに違いない・・・うんうん

と思っていたのでした

子供達も原作マンガを読み、「ちょっと怖くな~い」と話していたので

でも1作、2作と見たら・・・そんなに嫌な気分にならない映画でした

!という事で、最終章を観に出かけたのでした



最後まで、「誰!誰なのよ!!ともだちって」と思いながらの結末でした

映画を観終わって・・・ほんわかした気分になりました

小さい頃の「やばい!」って思いは誰にもあると思うけど

そんな「やばい!しまった!」という思いと「悔しい!悲しい!」思い

色んな思いが「ともだち」を作った・・・実は単純な事?

人間は「心」のある生き物

気になった事、やらなくちゃいけない事はそのまま放置してはいけない

改めて、そう思わせてくれる映画でした



「PS. I Love You」

娘が原作を読んで、「ものすごく良かったから」というので借りました

観始めて10分、・・・もうすでに、うるうるです

脳腫瘍で、旦那が亡くなり・・・ここからが、いよいよこの映画の見せ場です

最愛の人が亡くなり、落ち込み、現実に戻れない

誕生日に届いたバースデーケーキ

カセットテープにメッセージが

「ドレスアップして出かけろ」

それから少しずつ元気を取り戻す

不定期に届く亡き最愛の人からの手紙

回想、現実、回想・・・



私は時々、涙を拭いながら・・・

もう切なさでいっぱいです

夫婦愛に、羨ましくなりました



最後の手紙をもらった主人公は、想い出を胸に新たな人生を歩んで行くのです


ジーンと感動して泣きたい人は、この映画を!






拍手[0回]

2009/09/25 映画 Trackback() Comment(2)

多忙

週末は、中学の行事(息子)と高校の文化祭(娘)

そして、今週は会議(小学校)ばっかりです



今年は小学校で○周年なので、運動会でお揃いのTシャツを作る事にしました

運動会に間に合わせる為に、バタバタと注文を取り・・・発注も今日しなければ・・・

自分で自分の首を絞めてます

忙しさを自分で招いています

なんとかミスせず乗り切りたいです

時々、ミスりますから

夕方、また学校に行ってきます



拍手[0回]

2009/09/14 日々のあれこれ Trackback() Comment(3)

おくりびと

DSC00691.jpg 主人の実家から見た朝焼け

 

 夏休みに主人の実家に帰省した時

 「おくりびと」の撮影場所に行ってきました
 
そこは、もう何年も使われていない元割烹料亭

見晴らし台から、夕焼けが綺麗に見える日和山のすぐ隣にあります

お盆という事もあり、観光客で大賑わいでした
 
私はまだ映画を見ていないので、全体像がわからないままでの雰囲気だけ満喫

達筆なもっくんの「お礼のはがき」や監督、広末さんのお手紙

シーンの再現をしてある部屋があったり、とてもお洒落な洋館という感じでした

「おくりびと」線香があったので、買ってきました

ピンクの箱に入ったピンク(多分)のお線香は香りも優しかったです

実家の仏様に供えてきました 




映画の効果で、「おくりびと」の希望者が多いと聞きました

なかなか大変なお仕事だと思います

もっくんが感銘を受けたという「納棺夫日記」という本

古本屋にあったので、手にしてみました

ぱらぱらと読んでみましたが・・・

綺麗事ばかりではないし、家族に看取られて亡くなる方ばかりじゃないし

変死だったり、死後経過したような遺体も・・・

と詳しく書いてあったのを読んだら、買う気にはなれず・・・

いつかは読んでみたいと思います

bf129f75.jpeg











私の大好きな場所  「おしん」のシーンにも使われた場所

山居倉庫 

fda8a5fe.jpeg
 









数年前にリニューアルして、より観光地っぽくなりました

辻村寿三郎の人形も展示してあって、お土産物も充実しています

お洒落なスポットになりました


 

拍手[0回]

2009/09/06 日々のあれこれ Trackback() Comment(0)

新学期

月日が経つのは早いもので・・・

もう9月になってしまいました

山梨から帰って、ほぼそのまま帰省し・・・のんびりしておりました

関東大会が終わり、「燃え尽きちゃったぜ!症候群」な感じです

良い成績が残せ、メダルと賞状とトロフィーも頂き・・・

しかし、あと1勝できずに全国大会に行けなかった「悔しさ」が!!DSC00602.jpg       男女上位4校の閉会式

私を無気力にさせました

息子は毎日、塾の夏期講習に行っているというのに・・・

ごめんなさい

夢の関東大会でしたから、全国大会なんて夢のまた夢

のはずでしたが・・・手が届く所まで・・・あ~~~~行きたかった宮崎での全国大会

しかし!残念がってばかりいられません

関東大会3位という名誉を頂いたのですから

全国大会代表決定戦には負けてしまいましたがdab31353.jpeg

これ以上ないくらいの、素敵な引退記念です

そして・・・昨日部活の引退式が行われました

先生と1・2年生に感謝の言葉を述べて・・・

あ~~~~~いよいよ受験一直線です


息子達よ

母達に素敵な想い出をありがとう

思いっきり応援できて、嬉しかった

楽しかった、誇らしかった

60fc1ee4.jpeg













「ハリーポッターと謎のプリンス」「ナイトミュージアム2」

娘2号と、はしごしました

ハリーポッターはやっぱり面白いですね~

やっぱりハリーは倒されないという「正義のヒーロー」や「水戸黄門」的な所が

本は読まずに、映画を観たくなる・・・演出の良さ、画面のセンス

今回は最後で「え!!!!!」って展開になるけど・・・

きっと裏切ったんじゃなく、ヴォルデモートを倒す為の計画の一つ

・・・・・・・・・と思いたい、いや私は思っている





ナイトミュージアム2は前作よりも面白かった

ちょっと雑な感じもしたけど、大人も子供も一緒に笑える

吹き替えだったから、声優さんの演技に余計笑えたんだろうか

アインシュタイン人形が、なんとも可愛くて・・・笑えた

ワシントンDCのスミソニアン博物館が舞台だった

短大時代に行った事があったので、「見た事ある景色」が懐かしかった

宇宙食も食べたし、お土産に「宇宙食アイス」を買ってきたっけ

食べてどんな感じだったかは、すっかり忘れてしまったけど

DSC00684.jpg




拍手[0回]

2009/09/01 日々のあれこれ Trackback() Comment(1)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
管理
 
 
 
そらと気になる日々を綴ります
 
HN:
常夜灯
性別:
女性
自己紹介:
映画・海外ドラマ・着物
縫い物・編み物が好き
そして・・・
空の色が変わっていく様が好き
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[09/24 も〇♪]
[09/10 虹色こころ]
[09/10 虹色こころ]
[09/03 虹色こころ]
[08/25 虹色こころ]
 
 
最新記事
 
(12/21)
(12/21)
(11/18)
(09/04)
(08/12)
(08/09)
(07/29)
(07/19)
(06/26)
(06/26)
 
 
 
 
 
フリーエリア
 
< 
 
最新TB
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(08/16)
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/23)
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/31)
(09/02)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア