[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
主人の実家から見た朝焼け
夏休みに主人の実家に帰省した時
「おくりびと」の撮影場所に行ってきました
そこは、もう何年も使われていない元割烹料亭
見晴らし台から、夕焼けが綺麗に見える日和山のすぐ隣にあります
お盆という事もあり、観光客で大賑わいでした
私はまだ映画を見ていないので、全体像がわからないままでの雰囲気だけ満喫
達筆なもっくんの「お礼のはがき」や監督、広末さんのお手紙
シーンの再現をしてある部屋があったり、とてもお洒落な洋館という感じでした
「おくりびと」線香があったので、買ってきました
ピンクの箱に入ったピンク(多分)のお線香は香りも優しかったです
実家の仏様に供えてきました
映画の効果で、「おくりびと」の希望者が多いと聞きました
なかなか大変なお仕事だと思います
もっくんが感銘を受けたという「納棺夫日記」という本
古本屋にあったので、手にしてみました
ぱらぱらと読んでみましたが・・・
綺麗事ばかりではないし、家族に看取られて亡くなる方ばかりじゃないし
変死だったり、死後経過したような遺体も・・・
と詳しく書いてあったのを読んだら、買う気にはなれず・・・
いつかは読んでみたいと思います
私の大好きな場所 「おしん」のシーンにも使われた場所
山居倉庫
数年前にリニューアルして、より観光地っぽくなりました
辻村寿三郎の人形も展示してあって、お土産物も充実しています
お洒落なスポットになりました
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |