[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり、川越といったら、「時の鐘」
蔵造り通りをちょっと入った所にすぐある
周辺には、お食事処、和菓子やさんなどが・・・
酒屋さんで、地ビールを発見!
「茶色の小瓶」・・・(そんな歌があったっけ)・・・に入った「koedo」と名付けられたお洒落なビール
普段殆どビールは飲まないけど、可愛くて買ってしまった
通りに出ると、こんな感じの古い建物をそのまま使った店舗がずらり
このお店は額縁屋さんだったと思う
喫茶店だったり・・・古い造りが余計お洒落に見える
「つばさ」で全国的にも有名になった川越
その「つばさ」で蔵造り通りのお店として使われたのが、このお店
和菓子屋ではなく、実際は瀬戸物屋さん
私はこの店が大好きで、店に入るとしばらく店内をウロウロしてしまう
奥の方には喫茶店が併設されていたり、陶芸教室もやっているらしい
人力車が飾ってあったり、雰囲気のあるお店のひとつ
実際、この古い街並みを人力車が走っている
私は乗った事はないけど、遠出の観光の方なら、いい想い出になるだろう
娘との約束だった「お菓子横町」へ
実は、「お菓子横町」へ行くのは初めて
路地に入り、しばらく歩くと見えてきた
お菓子、和菓子、駄菓子が並ぶお店
子供でなくても、あれこれ迷う
「つばさ」の「あまたま」のモデルになった和菓子が売っていた
でも、芋羊羹をお土産に買った・・・美味しかった
娘も自分のお小遣いで、駄菓子を買って・・・満足したみたい
駅まで歩く道すがら、気になる建物を撮ったりしたけど
それはまた次回に
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |