[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、NHKの「アサイチ」を見ていた
普段はあまり見ないのに、テーマに惹かれた
現代の子供の心←違う題だったけど、結局そこよ
家出をしても探さない親
援助交際というなんかボランティアみたいな名前の売春行為
親の言葉に敏感な子供
理解しているつもりの親
話を聞いても、寄り添わずに指導してしまい、子供に拒否される親
心のよりどころを出会い系サイトに求めて、夜の街をさ迷う子供
何がいけなかったのか、もつれた関係の修復は難しい
親が親として育つ前に親の教育も必要な現代だと思う
小学校ならまだ修正が効くけど、思春期になると難しいと思う
幼児期の親にもっと訴える必要がある、と私は思う
自分の子育ても成功しているわけではないけど
市の教育方針を統一して、担当の課を越えた繋がりで子供達を見ていって欲しい
幼稚園まではなんとか課、小中は教育委員会
親になるって簡単じゃない
お腹に赤ちゃんがいる10ヶ月は幸せな気分で、産まれた感動も束の間、授乳で眠れない日々が続く
幼児になると、「いやいや攻撃」が始まる
今思えば、この頃から幼稚園の頃はホントに可愛かった
小学校では、勉強のくせをつけるのが難しく、規則正しい生活に悩む
中学になると、反抗期と大人めいた行動に、自分の頃を振り返る
高校では叱る事も少なくなり、もう自分の責任で!という気持ちになる
大学生になった長女
未成年だけど、もう大人扱い
早くバイトしてくれって感じ
大人扱いでも「心」はとても気になる
ガラスの心を持っていそうで
結局、いつになっても「私の子供」だから、心配は尽きないし、良い状態でいて欲しいと思うし
豊かな心を持った大人になって欲しい
それだけ
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |