[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカ大好きな私
海外ドラマにはまったきっかけは、「ビバリーヒルズ高校白書」と以前書きました
ここ数年、主人と共にはまり込んでいるのが、「24」
早く新作が観たい!!!
この前、フジTVで深夜に放映していましたが、もう全部観たから~~
早く次が観たいの~~~~!!!
最近、子供と一緒に「ブラッディ・マンディ」を観ています
「24」ファンの友達も同じ意見でしたが・・・
「ぱくってんじゃない?!」
・・・というくらい、このシーン観た感じする!
設定とか話の流れとか・・・まるで「24」
文句言いながらも、観てしまいますが・・・ナニカ?
「プリズン・ブレイク」もまあまあ面白い
主役のマイケルが超かっこいい
鋭い目線の先には・・・脱獄があるのね~
マイケル見たさにこのDVD借りてます
「4400」は面白い!!!
様々な時期に失踪した人達が、いっぺんに帰ってくる
しかも、同じ場所に・・・(確か)
実は未来人に連れ去られ、能力を持たされて現代に帰された
救世主のような人が現れたり、現代人も能力を持つようになったりと、「実に面白い!」
早く、次のシーズンが観たいんだけど~
今、借りているDVDは
「スーパー・ナチュラル」
悪魔を倒した後の、新たなシーズンに突入です
サムとディーンの兄弟が悪魔や悪霊と対決する、悪魔退治の話です
悪魔「狩り」でした
サムが赤ちゃんの頃に、お母さんが悪魔に殺された
それからお父さんは「狩り」を仕事に、家族はバラバラ状態
お父さんの失踪を機に、サムは大学を辞めディーンと「狩り」をしながら父を捜すのです
ちょっと怖いシーンもあったりするけど、怖いもの駄目な私でも楽しめます
最近、日が沈むのが早くなりました
仕事が終わる頃には、真っ暗くらすけ
最近、きれいな夕焼けは見られませんが・・・夕焼けの写真を撮れなくなりました
最近、ず~~~~~~~~~~と見ていなかった「あいのり」
久々に今日は・・・・起きているから・・・・見れてます
人の恋愛だけど、ず~~と見守っていると情が湧きます
今は原宿でSHOPを経営している「ヒデ」
ヒデがラブワゴンに乗っている時は、かかさず見てました
最初は人と目も合わせられないようなシャイな男の子でした
旅をして、色々な経験を通して成長し、とても素敵な男の子になりました
ヒデの成長が見られて、「あいのり」の素敵な一面が垣間見られます
そういう風に「あいのり」を見ると「情」が湧くんです
だって原宿のSHOPに行って、ヒデと写真を撮って、握手してきちゃいましたからね~
ほんとなら、おしゃべりしてみたい
まだ、若者の話についていけると・・・思いますが
先日から、撮りためた子供達の映像をDVDに焼きたくて・・・
頑張っていたのですが、CDドライヴの故障と外付けのドライヴも不調
DVDライターを買おうと思って行った夕方の混みこみ家電量販店
この際、パソコンを新しくしちゃおうかという事になり
買ってしまいました!!!とらぬ狸のボーナスで
色々と設定するのに、何時間もかかってしまいましたが・・・
「プリンターの設定が~」
「ネットはOK?」
まもなく01:00
やっと・・・、書き込めています
土曜日に、息子の中学の校内音楽祭がありました
ビデオカメラの充電はOKです^^
・・・。・・・・・・・・・・。
HDDいっぱいいっぱいで、録画なんてできませんでした
学年で金賞が一クラスずつ
3年生は金賞が2クラスで、そのうちの1クラスがグランプリ
去年も今年もメンバーに恵まれて・・・金賞をもらいました
うちの子は、どちらかといえばクチパクな感じ
金賞を取ったその歌声は私の心の中に・・・な~んてカッコいい事言っちゃったりして^^
そんな事があって、今更パソコンに取り込んだってDVDにできないんじゃあ
しかも、うちのパソコンは処理能力がで5,6時間もかかっていたのでした
新しいパソコンは、45分くらいで焼けました
息子の県大会も近いし、万全の体制で!!
デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの出演
麻薬の売買をしているフランク(デンゼル・ワシントン)は、ボスの死後に自分でコカインの現地買い付けルートを開拓
ブランド化した100%のコカインは、不純物の多い出回っている物よりも安価で売買される
麻薬売買とそれに関わる警察官の撲滅を目指す真面目一徹なリッチー(ラッセル・クロウ)
巨額の財産を手にするフランクだが、努めて派手に振舞わないフランクは捜査リストに挙がらない
フランクはどうなる・・・・!
これは、久々に目が離せない映画でしたね~^^
人物の背景もよく描かれていて、見ごたえがありました
デンゼル・ワシントン・・・素敵な方だから、麻薬売買のボスの役もスマートにこなしていました
紳士な役柄だったので、悪い事をしているのに好感が持てる
ラッセル・クロウは穏やかな雰囲気を持った方なのに、刑事役
それが良かったのか・・・配役GOODでした
最後のすっきり、解決して・・・デンゼル・ワシントン最高です^^
どうやら実話のようです?!
私のお気に入りの映画
「チャイナ・シャドー」
ジョン・ローンがと~~~~~~~~てもかっこよくて
憧れましたね~^^
映画のちょっと妖しいような雰囲気の香港が良かったです
ジョン・ローンは京劇をしていた事があり、舞うシーンは妖艶でした
「男が女を愛する時」
大好きなメグ・ライアンと超イケメンのアンディ・ガルシアが夫婦を演じました
様々な事が、夫婦間にある中・・・
すれ違い、妻の孤独感
妻が心身ともに病んでいく・・・
愛する妻を献身的に支える夫
メグ・ライアンのキュートな演技とアンディ・ガルシアの素敵な(旦那様)演技
私はDVDを買った程です^^
東野圭吾さん原作の「手紙」
東野圭吾さんの本は好きですが・・・映画はあまり期待していなかったのです
でも!でも!すごく良かったです
兄(玉山鉄二)が弟(山田孝之)を大学に進学させたくて、ある家に忍び込みお金だけを持ち、逃げる・・・つもりだったのが、帰宅した家人と鉢合わせてしまい・・・
殺すつもりなんかなく、花バサミを持った家人に許しを請いながらもみ合っているうちに
グサリ!
偶然刺さってしまった!!
そして、無期懲役の兄
刑務所から手紙を送る兄と、兄の罪により普通の生活を送れなくなる弟
そんな弟の状態を知らずに、手紙を送り続ける兄
最後は、涙なしでは観られません
泣くほど感動したい!!という人向き
数年前、御殿場辺りからの富士山です
私がよくのぞかせて頂く「♪安全地帯と、仲間たち♪」
に、この写真をアップした事もありました^^
先日、玉置さんの曲が有線から流れてきました♪^^
でも、音が小さくて聴き取りづらくて・・・
なんの曲だったかなぁと、ずっと思っていたんですけど
わかりました!!
「今日というこの日を生きていこう」の中の「グライダー」
・・・だと思います
なんせ、仕事中でしたから・・・はっきり「これだ!!」とは思い出せないのですが・・・
「無縁童女往生絵巻」
日曜日、劇団夜行館の芝居は楽日を迎えました^^
私は受付をしていたので、全部は見れませんでしたが・・・
懐かしい座長の世界でした
途中で、
スコップをかき鳴らし(三味線のように)歌を歌う(説法?)
白澤 運山・和尚
木から木にロープを渡し、宙吊りになる赤衣の舞者
赤土 類さん
貫禄の舞を魅せた
土器 空さん
・・・一見話に関係ないようで、お芝居に深みを持たせていたのでは・・・
観音お婆ア役の
守 鏡丸さん
白化粧をするとホントに綺麗
言われなければ、初めて見る方はお婆さんだと思うでしょう
お・と・こ なんですけどね
これは、鏡丸さんと主役の「無縁童女 結」役の芽久美ちゃん
芝居をしている時の芽久美ちゃんは迫力があります
結と放下僧役の六道 旅人さん
旅人さんは素はとてもダンディーな方です
芝居になると・・・また違った魅力が^^
結の母親の霊が乗り移る場面で、長身の旅人さんが両腕を広げると大きなコウモリが羽ばたいているように見えました
また、来年もお待ちしています
夜行館の皆様、そして座長!!・・・・・・・・・・お疲れ様でした^^
今回は、1日だけ着物で出かけました
短大時代に、座長のお芝居に出させて頂いた時に着物を着ました
その時はひいおばあちゃんの着物と帯をつけました
そんな事があったので、(しかも着物好きな私)
座長のお芝居を観にいく時は、着物
この翁の帯留めは一目惚れをしてから2年くらいして、やっと買えたお気に入りです
今回の着物は汚れてもいいように、ポリの着物でしたが・・・
その他の所に凝りました^^
最後は夕焼け
もっと綺麗なオレンジ・ピンクでしたが
太陽の光に反応しちゃうんですね
・・・難しい
東京・亀有・香取神社
神社で縁日・・・のような雰囲気で、夕暮れを迎えました
夜行館の雰囲気は・・・
縁日に出掛けて、不思議な世界・・・昔に足を踏み入れてしまった
そんな感じです
青森の恐山をイメージして、お芝居を観ればわかるかな
夕べも
「難しくて・・・どういうお話ですか?」
と聞いてきた年配の女性
・・・・・・・・私達も説明するのは、難しい
今日もいってきま~す^^
今朝のそら
夕べからまとまった睡眠を取らずに、午前中は学校で会議
午後は2日間に渡って行った、ソフトテニスの団体戦の2日目
昨日は、雨で午後からになった試合
時々雨がパラツキ、途中、中断したり
今日は良い天気に恵まれ、すがすがしい気温の中の試合
今日は団体戦3ペアで対戦
先に2ペア勝ったら勝ち残り
順調に勝ったようで、私が会場に着いた時には決勝戦
「決勝始まるよ」のメールをもらい、急いで会議を中座したのですが・・・
息子の出番なく勝利!!・・・母は少し残念でしたが
優勝しました
チームワークの良さと勝ちにいく精神力・・・そして、なんといっても
黄色い?!(時々野太い声の・・・私)母達の応援
どこまでも、一緒に出かけて応援するからね
今日、先生が
「県大はいらっしゃいます?・・・あ!言わなくても来ますよね^^」
「はい!!!」
応援させてくださいな^^
この地区の部活の地区大会が行われた
息子はソフトテニス部
ソフトテニスは硬式と違い、二人一組で個人戦を戦う
団体戦は3ペア、6人
昨日は個人戦
もちろん、我が息子達を応援する「母軍団」はどこの学校よりも朝一番に集合した(笑)
多分、応援も一番賑やかだったと思う・・・
剣道で鍛えたこの大きな声で、私なんて叫んでしまった
県大会レベルの強豪チームと練習試合をしてきた成果が出たと思う
こんなにも結果が残せるとは思わなかった
何ペアも勝ち進み、結果
90組弱のペアの中から、優勝、3位、4位とベスト4に3ペアも
うちの子のペアは3位だったが・・・
ベスト8入りが決まった瞬間は、母同士が「キャ~」と叫んでしまった
なんせカウントが分からず、最後にキャップを脱いで挨拶するまで、どっちが勝ったのか判らなかったのだ
その後は欲が出て、決勝戦に進みたかったが・・・(母が?)
県大会に無事出場が決まった
先生のご指導のおかげ
そして、テニス中心の生活を送ってきたおかげ(家族旅行も行けません)
頑張れ
昨日の夜からの雨でコートはどうだろう・・・
今日は団体戦
昨日(土曜日)は、押入れの片付けをしようと思いながら、結局DVD三昧でした
「太王四神記」
最終回を見逃したので、半額キャンペーン中だったのに・・・
新作だったので、半額にならず^^;
最終回は、ヨン・ホゲも、フッケ将軍も、王さまの右腕のコ将軍も
皆、戦死してしまった
最後はキハが怒りのあまり「黒朱雀」になってしまったという事だよね?!
最後はなんだかなぁで終わってしまった感じ
キハとスジニと子どもはどうなったんだろう
そこだけは、どうしても知りたいんだけど~^^
「死神の精度」
死神(金城武)が、対象者の「死」について評価する
三人の「死」を、「見送り」か「実行」か判定する
最後まで観れば、一つのお話だったんだなと・・・
運命はどこで変わるかわからない
金城武が演じると、素敵な死神だ
人間離れした言葉や考えが笑いを誘う
ちょっと、こっけいな感じなファンタジー
「ジャンパー」
空間移動できる人間とその人達を消していく人間
主人公は少年の頃に、空間移動の能力に目覚める
銀行の金庫に移動してお金を盗み、働かずに気ままに生活している
ジャンパーを消す組織が、主人公に近づいていく・・・
捕まって殺されるのか?
幼い頃に家を出た母親の行方は・・・
今日(日曜日)は、誘惑に負けずに台所の掃除
油でギトギトの換気扇とガス台とその下
いつも換気扇は大変なんです
今回は、重曹でどれだけ綺麗になるかやってみました
重曹と台所用洗剤をお湯に溶かして、ギトギト油のものを浸けておきます
レンジフードは重曹を溶かした液を、ペーパー湿布します
その間に、照明スイッチを拭いたり要らない物を処分したり・・・
浸けておいた物は、完全にはすっきりと落ちなかった
スポンジが一つ、油まみれになりました
ゴミ箱行きです
レンジフードはペーパーを取り、更に重曹水をシュシュッっと
綺麗になった所で、濡らした布でふき取れば・・・終了です^^
ガス台の下も綺麗にし、マットを敷きました
これで、マットを交換するだけでいい状態を保てます
年末の大掃除が、楽にできそうです
多分、1年前くらいの夕焼け
この日はものすごく綺麗な茜色でしたが・・・
写真には上手く納まりません
富士山が夕焼けに映えて綺麗でした
以前、コスチュームを作って出かけた時のランドのウィンドーです
シーズン、テーマによって変わるウィンドーは、毎回楽しみですね
私は、やっぱりハロウィンのが大好き
秋のほっこり感と
寒い中、コタツに入っているような感じ
暖色系の灯りに灯されたウィンドーがポン、ポンと並んでいて
ついつい、入ってしまいます
で・・・毎回、携帯ストラップを吟味してしまう私・・・
ランドの中は、現実ではない空間
だから、私は朝から晩までず~~~~~~~と
いたい人
毎年1回以上は必ず行きたくなります
ここ数年ハロウィンのイベントは欠かした事がなかったです
2回行った年もありました
初めて、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」に模様替えしたホーンテッドマンションに入った時は、興奮しました
なぜって?
最初の部屋で天井にジャックの顔が浮かんだから
「キャ~~~~~~~~!!!!!!!」という叫び声が!!
「ナイトメア~」のファンなのでしょう
私は子どもと顔を見合わせました
びっくり!!
「ナイトメア~」のファンの方達で、今年も模様替えしたホーンテッドマンションは2時間待ちかしら?
夜のパレードの時間帯は穴場ですね
私はパレードを諦めて、長時間待つアトラクションに向かいます
日によりますが、大体空いてますね
池袋で「大北海道展」をやっていました
北海道展と沖縄展は勝手に足がむいてしまいますね
娘1号とお出掛けしました
ちょうどお昼
娘がラーメンが食べたいと言うので、お店を探しに・・・
(ラーメン好きな家族なので)
「ジャがバターあるよ~」
「食べる?」
娘が塩、私がバター
オイスィ~
このじゃがいも最高!!きたあかりだったかな
私のはバターも最高に美味しかったです
最近、関東ではバターはお店に並びませんからね~^^
さて、隣には「ふらのプリン」一度食べてみたいなぁと思っていたプリン
お土産で買って帰るには、ちょっと・・・(300円?!×5)
「1個だけ買って、ここで食べる?」
1個を2人で分けて食べました
あま~~い!とろとろ~~!!
生クリームが入ってるのかなぁ
!!入ってない
なぜ、こんなにクリーミーなの?
容器だけお持ち帰り^^
そして、「北菓楼」のバウムクーヘン
1日200個限定とか・・・
娘も「美味しいんだって~^^」
その言葉につられて、食いしん坊の私は
「じゃあ、これをお土産ね」
・・・結局私が食べたいだけ
外側から食べ始めたら、「はちみつ」
内側はほんのり甘いしっとりクーヘン
美味しかったです
ラーメンは大行列で諦めました
ロデオ・ボーイに乗らなくちゃ・・・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |