[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」を観た
最後のコンサートのリハーサルの映像
これは、マイケル自身の記録として録ったものだそうだ
コンサートを観ているようで、足がリズムを取り始めた
時々、スタッフに自分の考えを伝えるマイケル
静かな声で優しく
「怒ってないよ。全ては皆の為。ステージの為なんだ。」
スタッフに愛を込めて、自分でアイディアを出していく
マイケルはホントのアーティストだと思った
全体のプロデュースを自分でやっていく
「愛」を持って接するその姿は「ヨン様」と重なった
このコンサートの為に世界中からオーディションに参加したダンサー達
マイケルの一部となる、一糸乱れぬダンスができる、華のある人が選ばれる
2日前にオーディションがあるのを知り、オーストラリアから来たという男性
マイケルと同じ場所にいられるだけで、涙が出るという男性
「THIS IS IT」・・・今がその時・・・と涙ぐむ男性
ダンサー達はマイケルを崇拝している、ハンパなく
この映画を観て、それも納得した
やはり彼はすごい
努力もしていた、皆をまとめる力があった、才能があった、そのカリスマ性は例をみない
バッシングもあった、色んな報道もあった
それでもこれだけの不動の人気を集めた
人柄・・・この一言に尽きるのか?
もう一度観たい
私の青春時代の曲
あ~これもマイケルだったっけ・・・というのが何曲かあった
DVDが出たら買ってしまうかも
そういえば、最近英語の勉強の為?もあり洋楽を聴き始めた長女
aーha の「Take On Me」が最近のお気に入りのようで、携帯の着メロになっている
まさに私の青春時代の歌
流行ったなぁ・・・と懐かしくもあり、娘がその頃の歌を聴きだしているのが不思議
なんだか同じ青春を送っているような・・・実際は全然違うけど
洋楽ばかり聴いていた頃があった
カルチャークラブ、デビット・ボウイ、デュランデュラン、スティング
たまに聴きたくなるカルチャークラブも、娘のお気に入りの一つのようだ
不思議
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |