[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おくりびと」の舞台・・・山形県庄内地方
嫁いで、出産し・・・主人の転勤までの数年間、生活しました
先日、テレビで放映したので、やっと観る事ができました
「おくりびと」には、見覚えのある風景が沢山出てきました
「あ~これ、街中」「これは隣町だな」
私のお気に入りの場所、山居倉庫の横を車で通るシーンもありました
もしかして、車窓は合成?と思ったけど・・・道の反対側も完璧に時間的にもその場所
合成ではないのか、合成だとしたらすごいこだわり
映画を観ずに「NKエージェント」に行ったので、やっと今!このシーンの再現なのか、とわかりました
社長がもっくんと「しらこ」を食べるシーンを再現された部屋から見た街
この部屋で撮ったのか?
映画を観ても殆どこの窓から見た風景と変わらなかった
殆どがスタジオにセットを作って撮影したと言っていたけど・・・
もっくんが、鳥海山をバックにチェロを弾くシーンが良かったなぁ
「NKエージェント」の事務所を再現した1階
ここをモデルにしているんだろうけど、そのままでしたね
このドアは元々のこの建物のドア
素敵なドアです
もっくん演じる主人公が(だいちゃん?)勢いで就職してしまった納棺士の会社
なかなか奥さんに言えずに・・・
奥さんが知った時の「衝撃の一言」
「けがわらしい!!」
皆そう思っているのに、自分の親族を綺麗に納棺してもらったら
「ありがとうございます」
と感謝の言葉が自然と出て来る・・・
ほんとに、良い映画でした
だいちゃんの最初の仕事・・・死後2週間のおばあさんの納棺
この後、銭湯で一生懸命に体を洗うシーンが笑えました
急いで臭いを取りたい気持ち、慌てる気持ちが・・・滑って手から飛んで行ってしまう石鹸に表れていました
映画を観ながら、自分がいるこの場所が主人の実家・・・
みたいな錯覚を覚えながらの・・・不思議な映画鑑賞でした
先日、娘と映画館へ
「20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」
を観てきました
私は中学の時に、「世紀末」という言葉に恐れおののいた世代です
・・・みんな、恐れてなかったかなぁ・・・私だけかなぁ
だから「20世紀」なんて言葉の付く映画は怖いに違いない・・・うんうん
と思っていたのでした
子供達も原作マンガを読み、「ちょっと怖くな~い」と話していたので
でも1作、2作と見たら・・・そんなに嫌な気分にならない映画でした
!という事で、最終章を観に出かけたのでした
最後まで、「誰!誰なのよ!!ともだちって」と思いながらの結末でした
映画を観終わって・・・ほんわかした気分になりました
小さい頃の「やばい!」って思いは誰にもあると思うけど
そんな「やばい!しまった!」という思いと「悔しい!悲しい!」思い
色んな思いが「ともだち」を作った・・・実は単純な事?
人間は「心」のある生き物
気になった事、やらなくちゃいけない事はそのまま放置してはいけない
改めて、そう思わせてくれる映画でした
「PS. I Love You」
娘が原作を読んで、「ものすごく良かったから」というので借りました
観始めて10分、・・・もうすでに、うるうるです
脳腫瘍で、旦那が亡くなり・・・ここからが、いよいよこの映画の見せ場です
最愛の人が亡くなり、落ち込み、現実に戻れない
誕生日に届いたバースデーケーキ
カセットテープにメッセージが
「ドレスアップして出かけろ」
それから少しずつ元気を取り戻す
不定期に届く亡き最愛の人からの手紙
回想、現実、回想・・・
私は時々、涙を拭いながら・・・
もう切なさでいっぱいです
夫婦愛に、羨ましくなりました
最後の手紙をもらった主人公は、想い出を胸に新たな人生を歩んで行くのです
ジーンと感動して泣きたい人は、この映画を!
久しぶりに友人と映画を観てきました・・・2週間くらい前のレディースデーよん
「天使と悪魔」
なかなか期待を裏切らない展開!
絶体絶命!もうだめか?・・・の所でなんとかなった、と力の入る場面が沢山
推理していきながら、最後の最後で「え~~~~」という結末
すごく楽しかったです
ローマの街中のロケは、1シーンがホントに短い時間しか撮影できなかったそう
うろ覚えだけど、1分半?とか
だから、ロケではなく普通に歩いているシーンを遠くからカメラで撮ったらしい
本物の結婚式に遭遇して、花嫁をエスコートしたり・・・これは映画の中にはないけど
「ヴァチカン市国」での撮影はできなかったので、セットを作ったとか
いや~~~凄すぎます
撮影後は「ザ・セット ヴァチカン市国」でパーティーをしたそう
豪華だわ
ラストは涙~~と思っていたら・・・
いや~~~これは観ねば
昨日、今日・・・息子のテニスの試合を見に行きました
腕が日焼けしました
来週はいよいよ、地区大会なのですが・・・
雨が心配です~
旦那の果物農家のお友達から「さくらんぼ」が届きました
もう全部食べちゃって、画像はありませんが・・・^^;
甘酸っぱくて、美味しかった
忌野清志郎さんが天国に召された
派手で、ハチャメチャな印象が強いけど
真面目な家族思いの素敵な人だった
清志郎さんの笑顔しか思い浮かばない
自分の歌いたい歌を作った
自分の信念のままに
心にジンとくる歌
短い生涯だったけど、突っ走った人生だったんだなぁ
黙祷
いつかの朝焼け
今日は押し入れの片づけ&冬物の整理
ゴミとして出す衣類(この際思い切っちゃった)がビニール袋に2袋
明日はホットカーペットを片づけたいんだけど、天気があまり良くないみたい
無理しないで少しづつやろうっと
「ハンコック」
めちゃくちゃな飲んだくれハンコックがある人に出会い、変わっていく
「おいおい!」と言いたくなるハンコックの犯罪者・・・逮捕?!じゃないよね
ビルのてっぺんに犯人の車を串刺し状態にしちゃうし
道路は掘り返しちゃうし
違う解決方法があるだろうって思うんだけど
話が進むにつれて、明かされるハンコックの過去
面白い、切ない映画でした
しばしの休息が欲しい
いよいよGWだし
小学校の総会が終わるまでは、気持ちが落ち着かなかった
やらなくちゃいけない事、考える事、資料作成
終わった、終わった♪
でもまた、今年度が始まる
新たな気持ちで頑張ろう
写真も撮りためて・・・
いや、そんなにないか^^;
桜の散る頃、主人と二人で近所を散歩した
私は手にカメラを持ち、気になった物を撮りながら歩いた
「こんな速度じゃ、ウォーキングにならないよ」
と言われながら・・・
土手を歩くと、桜の散る中、レジャーシートの上でお弁当を広げる人
ビールを片手にバーベキューを楽しむグループ
娘2号がやりたがっていた「花より団子」だな
「ねえ、お母さん・・・花より団子、しに行こうよ」
まだまだ、可愛い娘・・・「花より団子」はできませんでしたが^^;
しだれ桜
その日の夕方
夕焼けまではいかなかったけど、飛行機雲が太陽に向かって伸びて行った
お気に入りの1枚
「スパイダーウィックの謎」
久し振りにファンタジックな映画を観た
子供と一緒に楽しめた
カエルの嫌いな私は、カエルのようなゴブリンは嫌な感じだったけど
色んな事を通して、家族が一つになっていく
最後はハッピーエンド、が流石アメリカ映画だ
「山桜」
東山君演じる侍の芯が1本「ぴしっ」と通っている事!
想う人を思い続け、弱い者を思い、正義の為に犠牲になる事もいとわない
かっこいい~!!
でも、演じてるのが東山君だからか~
私は、あの時代に東山君のようにかっこいい人っていたんだろうか・・・
とそっちが気になってしまった・・・いらんこっちゃ
優しい気持ちになれる作品でした
「パリの恋人」
実は、今とてもハマッている海外ドラマが韓国の「パリの恋人」
事故で記憶喪失も、不治の病もない
明るくて、さっぱりしていて、素敵なドラマだ
大企業の若社長のギジュが貧乏なテヨンと・・・
恋愛した事のない「バツ一」のギジュが、テヨンとぎこちない恋愛を始める
クールなギジュのテヨンとの絡みが、笑えて・・・
二人が羨ましくなる・・・そんなドラマ
ギジュさん、かっこいい!!
これはもうかれこれ10年近く前に息子にと作り始めたベストでした
くまさんを編みこむのに、神経を使って途中で放り出しているうちに、息子は大きくなって「くまさん」のセーターなんて着ない年になりました
チビすけなら・・・と思い、完成させましたが^^;
肩幅合わないんですけど~大人の肩幅なんですけど~
私もチビTならぬ、チビセーターとしてなら・・・お腹が(;一_一)出ちゃうし~
うちのチビすけちゃんは、「ちくちくする~」と言ってなかなか着てくれないし
いつ、陽の目を見るんだろうか
「壬生義士伝」を観ました
佐藤浩市もいいけど、中井貴一はセクスィー
つまらない系か?と観る前は思ったけれど、いやいや良かったっす
家族愛、友情・・・いろんな人の想いが丁寧に描かれているいい映画でした
セクスィーといえば、セクスィー部長!!
この前、スマスマの「ビストロスマップ」に出ていたけど
香取君がマネをして・・・あの音楽に乗って・・・
でも肩の動かし方が違うんですって言って本家がやっていたけど
すごい!!
あの動きはなかなかできないぞ
やるなぁ、エロ男爵
長い体調不良から「復活!!」いたしました
先々週からの寒気、肩こり・・・
全部先週、一気に出ました
悪寒・・・発熱・・・背中と首がバリバリで頭ズッキンズッキン
発熱で2日、その後頭痛で2日・・・寝込んでました
あ~~~~~~ホントにホントに、どうなる事かと思いましたさ~~~
私もそろそろ更年期か?!
・・・・・・・・・・・・
寝ていた間、観られなかったDVDを・・・早く返して次を送ってもらわなくちゃ^^
以前から気になっていた京極夏彦原作の映画
「姑獲鳥の夏」
「魍魎の匣」
子供には見せない方がいいだろうなと思い、深夜と明け方に・・・一人で
ノスタルジックで懐かしい感じの映像で・・・とても心に残るような映画
なんだか、あの映画を思い出した
四つ墓村
怖くて見たくなかった少女時代
熱のために、一人離れた部屋で寝ていて、聞こえてくるテレビの音に
「音!!小さくして~~~!!!」
と叫んだものでした
そして、もう一つ頭に浮かんだのが
劇団 夜行館のお芝居
なんか通ずるところがあった・・・気がする
「魍魎の匣」はグロかった
しばらく現実の世界に戻れなかった
「姑獲鳥の夏」は本買っちゃったけど、私・・・最後まで読めるかな~^^;
俳優陣がいい!!
京極堂(堤)の「この世は不思議な事なんてないんだ。科学なんだよ。」
おも~~い内容を、京極堂はじめ3人の友(阿部寛・椎名)の、時にコミカルなテンションがさっぱりとさせてくれる
ある日の夕方のそら
最近、ドラマを観ていて気になるのは「そら」
俳優達の背景に見える空のなんと綺麗な事
夕焼けだったり、晴天だったり
そういう季節に撮影しているからだろうか
綺麗な空を撮影できるように、考えているんだろうな
今日の「めざましテレビ」で、雑誌「ロードショー」の休刊の話題を取り上げていた
「スター」の不在だそうだ
街行く人達に「洋画と邦画のどちらを観る?」とインタビューしていた
邦画の方が多かった
そういえば、私も最近は邦画が多いかも
観たい洋画が少ない^^;
海外ドラマの方が面白いかな
「ロードショー」の方も「ドラマからスターが出てくる可能性の方が高いかも」と話していました
「なんとか?ハイ・スクール」・・・見ていないから題名知らない
「スーパー・ナチュラル」の兄弟役とかね
兄のディーンはカッコイイもんね~
今、観たい映画は「レッドクリフPart1」
金城武が出演しているから
月~水のテレビ東京で8:15頃~の
「オン・エアー」
たまに観ているけど、さっぱりしていて面白い
大人気だった韓ドラとは違い、事故で記憶喪失や不治の病などない
主役のスンア役の女優が青木さやかに似ている
この番組が始まる前は、情報番組だったのに・・・
いつの間にか変っていた・・・どうして?
昨日は1日!映画の日!
土曜日と重なるなんて、なかなかない
子供を連れて映画を観にいく事にしました
東野圭吾原作
「容疑者Xの献身」
犯人は、テレビと同じで最初に判っているけど、犯人を確定するまでのドラマが・・・泣かせます
容疑者Xの初めてといえる「愛」を感じた女性への想い
複雑な気持ち
あ~色々書くとネタばれになっちゃうから「続き」に書きます
映画館に足を運ばれる方は、ハンカチを握りしめて行ってください
さすが、Disney
夢のある話の流れと、お決まりのハッピーエンド
複雑な人間関係もなく、子供も楽しめる・・・もしかして子供の映画?
スタートはアニメから始まり、時々アニメが入りながらの現実世界のお話
プリンセスは「眠りの森の美女」かと思ったら、白雪姫?シンデレラ?色んなお話のプリンセスが混ざっているようなプリンセス
お伽の国から来たかわいらしいプリンセスは、現実離れしていてキュート
係わる人々に「幸せ」を振りまき、現実世界に順応していく
うちには、Disneyのビデオが揃っていて(10年くらい前に発売する度に購入・・・子供の為ならぬ自分の為?!)
「魔法にかけられて」を観ながら、それぞれのビデオのワンシーンが浮かんできます
Disneyのいろんなプリンセスのビデオを観てから、これを観るといいと思います
プリンセスの行動を見て「これは、あのプリンセスだ!」とわかります^^
倍楽しめます
「スーパー・ナチュラル」の新シーズン(サード)を観ました
あれれ?????
声優が変ってる・・・この声はマイケル??
兄のディーンは・・・次長課長の井上さん東地広樹さん(プリズン・ブレイクのマイケル)
弟のサムは・・・成宮寛貴さん内田夕夜さん(レオナルド・ディカプリオの吹き替え)
声優が不評で変更したらしいが、私は好きだった
軽薄で、いい加減なディーンの声は井上さんが上手に演技していたし
真面目なサムには成宮さんはぴったりだった
確かに、最初は???な感じもあったけど
笑えるシーンありのディーンに可愛らしさと親しみやすさを感じていたのに
それだけが残念です
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |