[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日、長女の表彰式を見に行った
「明るい選挙啓発ポスターコンクール」
学校のある市から4名が県で入選(小・中・高)
うちの娘も県で入選
娘はそこまでだったけど、お友達は全国までいって「なんとか会長賞」というのをもらった
市内の小・中・高で、3700点くらいの作品が応募されたそうだ
その数にびっくり
県の賞状には、本人が書いたポスターの絵が印刷されていた
すごく記念になる
ポスターも返却されるよね?
小さいホールでの表彰式だったから、保護者も合わせると、席が足りないほど
私の前に座った小さい子供を2人連れた若いお母さん
下の男の子がちょっとお口も体もじっとしていられなくて・・・
すぐ前に座っていた初老の男性から「静かにしてください」と言われていた
しばらくすると、声を掛けられたのに子供は静かにしていられなくて・・・と、いたたまれなくなったのだろう
「小さい子は連れてくるなって事なんだよ」
と独り言のように、言い残し・・・席を立った
そのお母さんの気持ちもよくわかる
でも、私だったら・・・子供が騒ぎ始めたら出ようと思い、端の席に座るだろう
そのお母さんは、空いていたからだけど、真ん中の一番出にくい席に座ってしまった
残念である
その場所に合わせた対応・・・子供に対しても・・・ができない人
初老の男性のように、そんなに大騒ぎではない子供を我慢できない人
いたしかたないと思えないきっちりした人
線引きはできないけど、他者の事を考えない人が多くなってきたのは実感する
子供に対して、マナーを教えない親
うちの子供は大丈夫と、小学校のうちから子供だけで出かけさせる
例えば、映画とか
1人では大人しい子供でも、団体になるとそうでもない
団体行動のマナーを、親が付き添って教えるべきだ
・・・という方針なので、私は常に子供に付き添って教えてきたつもり
長女が高校に入るまで、都内にお出かけの時は一緒に行った・・・くらい
なので、高校生になった娘は・・・ある程度のマナーの知識は持っていると思う
息子は、どうだろうか・・・まだ心配だ
まだ10才の次女には、教えなくちゃいけない事が沢山ある
偉そうな事を書いてしまったが、忙しい大人にもマナー違反な人はいる
私だって、忙しさにかこつけて、マナー違反をしているかもしれない
基本は「人に優しく」だと思う
お互いに、嫌な思いをしないようにする事が一番!!
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |