忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21

運動会

DSCF0288.jpg 今日は小学校の運動会
 昨日いつの間にか寝てしまった私
 今朝は4:30に目が覚めました

 しばらく用事を済ませ、5:30頃からお弁当作りです
  
 その頃の空




DSCF0289.jpg

 お弁当を作り終わったくらいの
 1時間後の空

 ちょっと雲が多いですが・・・
 いい天気になりそうな予感です





今日は風がピューと吹いたり、曇ったり、肌にジリジリと射すような陽射しだったり
過ごしやすく、乾燥していましたが・・・
私の太い腕はこんがりと美味しそうに焼けました^^

もうすっかり秋ですね~
昨日、パン教室で出していただいたミネストローネがとても美味しかったです
スープの時期ですね
結婚する前に読んでいた雑誌は
この時期になると、毎年必ず「スープ特集」
オレンジ色の照明があたったスープの写真は見ているだけで温かい気持ちになれました

昨日作ったのは
c58b9245.jpeg「カイザーゼンメル」という小さいフランスパン系
そして、このまるで「どんぐり」のような「ビスキーロール」
メロンパンのようにクッキー生地(しましま部分)が上に乗ってるんですが
コロンとなんともかわゆいでしょ^^

暑かった夏も終わったので、そろそろ家でもパンを焼こうかな^^


拍手[0回]

PR

2008/09/27 日々のあれこれ Trackback() Comment(0)

ハロウィンが・・・キタ~!!

ハロウィンは1ヶ月ほど先ですが、ディズニーランドはもうハロウィン一色ですね
何年か前、娘2人にコスチュームを簡単に作り (出掛ける朝まで作ってました
コスプレランドのようなディズニーランドにいざ!出陣
04-10-30_21-02.JPG04-10-30_21-08.JPG  

娘1号はムーラン(スニーカーですが・・・^^;)
娘2号はミニーちゃん(寒くて、パンツを履いてますが・・・^^;)
1日しか無理 っていうくらいお粗末な仕上がりで
その後、娘2号は普段も家の中で着て、遊んでいましたが
さすがに、何回か着たらぼろぼろになってしまいました
この時、パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウそっくりにコスプレした人が・・・
すんごい似てました
写真撮られたりしてました

今日の夕焼けは感動ものでした
あの色!素晴らしい!!
デジカメで撮ったのが、サイズが大きすぎて
なかなかアップできずに、時間だけ過ぎて・・・
あっちこっちクリックしているうちに、なんとかできました

DSCF0276.jpg急いでたので、階段の踊り場からですが・・・
DSCF0277.jpg









障害物なく撮りたいんですが・・・
まっ、これもありかな

玉友さん♪あたふたした私に、アドバイスをありがとうございました

拍手[0回]

2008/09/25 日々のあれこれ Trackback() Comment(2)

劇団 夜行館

私は短大時代、あるサークルに所属していました
ねぶた・ねぷた祭りに参加したり、小屋掛け芝居に参加したり
とっても楽しい時を過ごしました
学園祭での小屋掛け芝居は、
短大に講師で来ていた「劇団 夜行館」の座長によるものでした
「死」がテーマのものが多いです

昔は「唐十郎さん」と一緒に活動されていたようです
今は、津軽の地で地元に根付いて活動をされています

青森で活動されていた「故 牧良介さん」も夜行館に参加していて
私も学生時代は一緒のお芝居に出していただきました
牧さんが経営されていた「だびよん劇場」という居酒屋
とても雰囲気のあるいいお店でした
その牧さんとのツーショット写真がどこかに行ってしまって
出てこ~い!私の思い出

最近は1年に1度くらいの割合で東京公演をしています

10月11日、12日
亀有 香取神社境内(JR亀有駅から徒歩5分)
18:30開場  19:00開演

http://www10.plala.or.jp/yakokan/frame.html 劇団 夜行館 HP

昔のように小屋を掛ける事はしなくなったので、境内がそのままステージです
去年は、雨の中(土砂降り)びしょ濡れになりながら、一生懸命演じていました
多分、今回も小さな「ねぷた」を持ってくると思います(?!)

これを見て、興味のある方は是非どうぞ
懐かしさや切なさを感じると思います
座長の創るお芝居はどこか温かいんです

それから、本日24日の朝日新聞首都圏版 夕刊
に記事が載るそうなので、見てくださ~い^^


Image065.jpg   座長のお芝居は着物を使うので・・・

   着物つながりで、今春に作ったうさぎのお雛様のご紹介
   
   何段飾り・・・と大きいお雛様は実家に置いてあるので
   季節の行事をちゃんと(?!)やりたい私は自作しました
   うさぎさんの顔はフェルトですが、着物はちりめんです
   髪飾りはヨーヨーキルトで
   覚えている限りの装飾はしました
 お雛祭りが終わっても今だ、リビングに・・・
 うちの娘達は、お嫁に行けるかしら?

拍手[3回]

2008/09/24 芝居 Trackback() Comment(1)

旭川

 旭川は玉置さんの生まれ育った場所
 私がいつか行きたい場所
 広大な大地に育まれ、自由を感じる曲を作る玉置さん
 恋人に、想う人に、家族に、友人に
 大切なメッセージを歌にする玉置さん

 旭山動物園のかわゆいパンを、サティで発見 
 レッサーパンダ^^
 あまりにかわゆいので、記念にパチリ 
 あざらし、ペンギン、レッサーパンダ
 3つの中では、レッサーパンダが私の一番

 

 Image019.jpg

   
  先日、帰省中にラーメンを食べに行きました
  魚のだしスープで、さっぱりと美味しいラーメンです
  こっちで、ラーメンを食べに行くと、殆どトンコツです
  美味しいものもありますが、やっぱり私はサッパリ系が好みです
  
  娘が「ハートのねぎ」を見つけました
  娘が撮ったものですが、ぱくります





  日付けが変わって、昨日の夕焼けですImage023~00.jpg
  空は一面のひつじ雲でした
  もっと綺麗な色でした
  ほんとに残念です、そのままの色が写し取れなくて
    
  でも、心に焼き付ければいいんですよね^^
  よく、この時期になると言われます
  「ビデオやカメラのファインダーを通してのお子さんではなく、
   ご自分の目でお子さんの活躍を見てあげてください」
  最近の運動会は、見ている保護者の拍手が少ないそうです
  みんな、カメラに収めたいですからね、子どもの姿を
  私もカメラで・・・ごめんなさい 
  土曜日が運動会です
  

拍手[0回]

2008/09/24 玉置浩二 Trackback() Comment(1)

チャーリーとチョコレート工場

         昨日、仕事が終わり空を見上げたら
   こんなに綺麗な色をしていました
   夕方は、次々と色を変えてしまう空
   その一瞬を残したい私
   急いで パチリ



    
         Image022.jpg             

             
       その1時間後には、夜の準備を始める空
       毎日、飽きる事のない空の色










私の好きな映画

「シザーハンズ」「チャーリーとチョコレート工場」
ティム・バートン監督の映画はファンタジー要素がいっぱいで楽しい
どんな役でもジョニーを感じさせない、役柄を前面に出す演技の上手なジョニー・デップも大好き

「チャーリーとチョコレート工場」は、現代の子どもを見事に風刺している
わがままで、頭でっかちな・・・子どもらしくない子ども
子どもっぽいウィリー・ウォンカは後継者に子どもらしく素直に育っているチャーリー選ぶ
ウィリー・ウォンカの育ってきた過程も興味深い
子どもらしさを忘れない為に、子どもと一緒に楽しく観たい映画Image069.jpg

「パイレーツ・オブ・カリビアン」のジョニー・デップは最高^^
あのナヨナヨ感
私は子どもの頃、「マスク・オブ・ゾロ」に憧れていた
目の部分にマスクをしたゾロが、とてもかっこよかった
カリビアンのジョニーはそんな感じ
子どもの頃の私は、きっと憧れていただろう
スマスマでキムタクがまねをしているけど、そっくり
ホントに、キムタクは何をしても、上手にこなす




先週末、主人の実家に帰省した時
お昼の番組にいな・かっぺいさんが出演されていました(東北朝日放送系列)
久しぶりに拝見しました
のんびりした雰囲気がいいですね~^^

帰り道は土砂降り・・・私の運転時は更に濃霧
関越道怖かったです~
その時、聴いていたのが玉置浩二さんの
「GRAND LOVE」
♪DANCE with  MOON  この曲から始まったコンサートがあったっけ^^
♪RIVER
♪RELAX
♪カモン
♪フォトグラフ
いい曲ですね~^^
久しぶりに聴いて、「この頃からまた玉置さんにどっぷり浸かったんだっけなぁ」と思い返しました
安全地帯の「ワインレッドの心」がラジオから流れてきた衝撃は今でも忘れません
あの声^^しびれます
そうそう、「ワインレッドの心」は
NHKの「サラリーマン・ネオ」の「○○○○!川上くん」のテーマソングです
イントロがちょこっと流れます





拍手[0回]

2008/09/23 映画 Trackback() Comment(1)

プラチナ?ゴールド?

    昨日の夕方のそら
 曇りのようで、ゴールド色の雲も見える
 西のそらは、ドラマチックだった
 後ろを振り返ると・・・重苦しい色をしたそら

 今日はどんよりとしたそらだった
 台風がのんびりしているらしい
 週末に運動会をする学校は・・・
 てるてる坊主を100個くらい吊るしたら
 運動会ができるかな?



今日も朝から忙しかった^^;
掃除機も夕方、洗濯は夕飯後
なかなか思うように部屋は片付きません
図書館で、 佐藤よし子著「英国式15分家事術」という本を借りてきました
なるほど~と思いながら読みました
・・・でもわかっているんです
まずは、不要品を捨てる事!!
わかっちゃいるけど~♪

赤星たみこ著「赤星たみこの石けん達人」
自然でエコな生活の提案をしてくれます
あわあわ石けんで油を落とす事や石けんで洗髪する仕方等など

岡江美希著「美人肌のヒミツ」
読んでみれば、目からうろこの情報が満載
お化粧をする人は、一度読んでみると化粧品の見方が変わると思います
私が普段している事が書いてあったり・・・
あぁ私って本能で良かれと思うものがわかるのかしら?
な~~~んて、自画自賛

拍手[0回]

2008/09/18 日々のあれこれ Trackback() Comment(0)

文化祭

  先週の日曜の娘の文化祭
  汗をかきながら行ってきました
  高台にある高校からの眺めは、すがすがしかったです
  夏らしい雲が泳いでいました

  短期間で準備したわりには、完成度が高かったですね~
  久しぶりの文化祭(20年振り?!)
  高校生ってすごいな・・・というのが私の感想
  芸術系の学校
  見るものが沢山あって、歩きっぱなしでした
  バレエは見れたけど、吹奏楽は見られなかったし
  体育館があまりに暑いので、娘2号が我慢できなかったですね~

いつも学生が利用している購買のお弁当
全く野菜が入っていなくて、油ものばかりImage011.jpg
食育が叫ばれているのに、いいのか~これで
まぁ食べるものがないので、カロリー高そうなお弁当を買って・・・
ん~・・・ん~
可愛いパンがある~^^
旭山動物園のパンだって
つい、買ってしまいました
これは、あざらし君
この顔は袋の印刷ではなく、パンそのもの
あまりの可愛さに、食べていいの~
中身はクリーム
私が食べたペンギンはあんぱんでしたが、あんこが少なかったです
これだけこだわったら、中身を節約するしかないのかな^^

娘に聞いたら「いつも売ってるよ~」
そうなんだぁ、母は初めて見てテンション上がったよ~^^

拍手[0回]

2008/09/14 日々のあれこれ Trackback() Comment(3)

私の好きなドラマ

   娘1号の通う高校の最寄駅からの夕焼け

 今日明日は、文化祭です

 今日は他の用事があり、行けなかったので

 明日は朝から行こうと思います

 楽しみです





海外ドラマ・映画が大好きな私
特に、アメリカのものがお気に入り

最初にはまったのは「ビバリーヒルズ高校白書」「ビバリーヒルズ青春白書」
これは、なだぎさんがものまねをしているディラン・マッケイがなんともかっこよくて
影のある大人の男って感じ
ジェームス・ディーンに似てるなと思う
ディランの声優・小杉十郎太さんの声が、テレビから聞こえてくると(アニメとか)画面を見入っちゃう
男女7人・・・たまに仲間が増えたりして、仲間内での恋愛模様やアメリカの高校生活などが垣間見れて、憧れたなぁ
プロムとか、ビーチハウスでシェア生活したり
洋服だったり、持ち物だったり


その次は
「ロズウェル」
高校生が主人公なんだけど、兄妹と友達(男)が実はエイリアン
小さい頃に自分の星の記憶もなく地球に飛ばされて、地球人に養子として育てられる
エイリアンと地球人の恋愛のお話に、自分の星の事情が段々わかり始めて恋愛にも影響してくる
切なかったなぁ  
毎回見逃せないドラマでしたね~^^
使われている曲も私好みで、サントラがでていたはずで・・・今探してます


今日、楽しみにしているのは「デスパレートな妻たち」
深夜の為に、見逃す事が多くて
録画しておけばいいのに、いつも頑張って起きていようと思い・・・その結果見逃す
デスパレートは崖っぷちという意味だそう
危うい妻達が繰り広げる日々の出来事


まだまだ、お気に入りのドラマはあるけど
今日はこの辺りで






拍手[0回]

2008/09/06 海外ドラマ・DVD Trackback() Comment(0)

「ライラの冒険」

これは、夏休みに子供と観ようと
TS○TAYA DISC○Sの上位に登録していたもの

夏休みが終わる日に来たので、結局子供と一緒に観る事なく返却してしまった

「ナルニア国物語」のような面白さがあった
賢いライラにすがすがしさを覚えた
鎧クマもかっこいい
素敵に生きる人達が、描かれていると観やすい
イライラしなくていい

悪い人達も、おもいっきり悪く描かれていない所がいい
もう一度観ないと判断できないが、敵にも「言い分」があるのだ
・・・まっ、それはそうか、どんな悪者も

ファンタジーが好きな人にはオススメ




尾てい骨のレントゲンを撮った
尾てい骨も首も、骨には異常がなかった
「骨に異常はない」
これだけで、急に元気になった気がする
今朝まで「よっこいしょ」と立ったり座ったりの動作が、ゆっくりだったのに
夕方には、尾てい骨の打ち身の痛さもだいぶ軽減した^^
精神的なものって「すごい!!」

拍手[0回]

2008/09/06 映画 Trackback() Comment(0)

びっくり

昨日、仕事中に「しりもち」をつきました
床が滑りやすくなっていて、まるでバナナを踏んだアニメのように・・・

「すってんころりん!!!!」

尾てい骨を強打しました
一瞬で景色が変わり、ショックと痛さで立ち上がれませんでした
後ろから脇を抱えてもらい、立たせてもらいました

昨日は、尾てい骨が本当に痛かったし
ゴロゴロ寝て過ごしました

今日は首がおかしい感じ

今日はお休みだったかかりつけの整形に、明日行ってきます





Image183.jpg   あまり盛り付けにセンスがありませんが
   以前、物語に出てくるような
       サーモンのソテーを作りました
   「いなかのねずみと都会のねずみ」
   ディズニーが出した絵本の挿絵に
   輪切りのサーモンのソテーがあったのを思い出し
   スーパーでこの切り身を見つけた時は
   速攻、かごに入れました

   「ね!ね!あのサーモンみたいでしょ」

   大喜びなのは、私だけでした
  
   

拍手[0回]

2008/09/04 日々のあれこれ Trackback() Comment(1)

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
管理
 
 
 
そらと気になる日々を綴ります
 
HN:
常夜灯
性別:
女性
自己紹介:
映画・海外ドラマ・着物
縫い物・編み物が好き
そして・・・
空の色が変わっていく様が好き
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
[09/24 も〇♪]
[09/10 虹色こころ]
[09/10 虹色こころ]
[09/03 虹色こころ]
[08/25 虹色こころ]
 
 
最新記事
 
(12/21)
(12/21)
(11/18)
(09/04)
(08/12)
(08/09)
(07/29)
(07/19)
(06/26)
(06/26)
 
 
 
 
 
フリーエリア
 
< 
 
最新TB
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(08/16)
(08/19)
(08/20)
(08/21)
(08/23)
(08/24)
(08/25)
(08/27)
(08/31)
(09/02)
 
 
カウンター
 
 
 
お天気情報
 
-天気予報-
 
 
アクセス解析
 
 
 
フリーエリア