[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から学校で講習がある娘を送って駅まで・・・
久々ののんびりした朝、そらを撮った
DVD鑑賞と編み物で、インドア生活になっていたから・・・
今日はお出かけ&大掃除しなくちゃ
亡き祖父(母方)と父は、雑学の知識を豊富に持った人だった
本が沢山あり、「字」が書かれた物は大切にしなさいと言う祖父だった
そのせいか、学校からのプリントや新聞やメモも・・・なかなか捨てられない
魂がこもっているように感じるからだ
私が捨てられないと、旦那はゴミ箱に入れまくる
整理しなくちゃ
先週、朝起きたら濃い霧がかかっていた
川の近くの方が濃い
前日に降った冷たい雨と朝からの温かい太陽の日射しの気温の差だろう
高い所に上ったら、川から発生する霧を見れたかも
クリスマス
今年はまだ、子供へのプレゼントを考えていない
去年、「サンタさんが持って帰った」DSでもいいか^^;
あまりにDSを離さないので、サンタさんからもらったばかりのチビ助のDSはサンタさんが回収した
10か月くらい経つ
最近の子供は贅沢だなと思う
私的には、プレゼントは3000円、高くても5000円
私の子供の頃の記憶に「サンタさんからのプレゼント」はない
話は変わるけど、携帯だって所詮「子供のおもちゃ」
私は子供には基本的に携帯電話は持たせない
今時の高校生は、携帯を持っていない子はいないに等しいから、長女には持たせた
へんぴな場所に学校があるのも、理由のひとつ
学校でも携帯を規制していない・・・周辺で痴漢が出る事もあるとか・・・
一定額を超えた分はお小遣いから引いている
矛盾しているが・・・防犯の為にも
中学生はまだまだ不安定な時期だから、自己の確立もまだだから
いくら欲しいと言われても、絶対持たせなかった
つたない文章でメールをして、誤解を受けたりトラブルにもなるだろう
読み手の読み方で文章の表情が変わる
優しく書いたつもりの文章が、「!」を入れただけでキツイ文になったり・・・
「自分で稼ぐようになったら、自分のお金で買いなさい」
と言い続けていた私の事をよくわかっているので、中学生の息子も「欲しい」とは言わない
友達が持ち始めてはいるが・・・
藤原和博さんの講演を聞いた
リクルート出身の方で、民間人初の公立中学の校長になり、今年3月に退任した
「土曜寺子屋」「夜スペ」で有名になった
「さだまさし」にそっくりな方で、本人とも交流があるそうだ
子育ての方針が私と似ていた
特に、携帯電話は子供に持たせるな!!
という部分
携帯でいつでも連絡を取れるから、時間にルーズになったり、時間までに仕事を終わらせられない
時間の感覚が鈍る・・・と言っていたかな?!
とにかく、現代のコミュニケーション不足は携帯・テレビ
テレビも一日1時間半?!一年間の国語の授業よりも長時間のテレビ視聴が、学力・国語力の低下をまねく
うんうん、良く分かってはいるんだけどね・・・
テレビはず~とついてるなぁ^^;
テレビを消せば、読書や家族でおしゃべりも増えるよね~
私も片付けがはかどるかも
色んな話に飛んじゃったけど・・・
子供は子供
我慢させなくちゃいけない事・基本的な常識を教えるのは、中学までと思っている
うちは、中学までは厳しく!
電車に乗って、友達と原宿まで・・・なんて時も私はついて行った
映画館で子供だけ・・・というシーンに遭遇する事がある
しかも、小学生
せめて、小学生のうちは、保護者同伴で鑑賞して欲しい・・・大人向けでなくても
足をバタバタさせて、前の席に迷惑をかけたり
うるさかったり
友達と来ていれば楽しくてにぎやかになってしまうだろうけど
保護者が一人でもいれば、マナーを教えながら鑑賞できるだろう
色んな場面で、「しつけ」が必要になってくる
知らないおじさんが叱ってくれる世の中ではなくなってきている昨今
せめて、中学卒業までは自分の子供だけでも、しっかりとしつけたいと思う
花畑牧場のページを発見
生キャラメルのセットが21:00~発売だというので、待機していた
アクセスが集中してご迷惑をおかけします
という文が説明の中に大文字であった
21:00
「カゴに入れる」をクリック
「只今、アクセスできません。もうしばらくしてから、お試しください。」
何回も何回も、連続して「カゴに入れる」をクリック
21:04
生キャラメル400セット
「完売しました」
ガビョ~ン
いいもん、自分で作るわい
のんびりと休日が終わってしまった
息子の「買って」攻撃にすっかりやられてしまって・・・
浪費^^;浪費の2日間
洋服・かばん
靴も・・・だったけど、いいのがなく買わなかった
安いのばっかりだったけど
普段欲しがらないから、つい買っちゃうのよね~^^;
そして、外食
私と娘は好きなんだけど、旦那がいると絶対入らない和食バイキング
「はーべすと」
食べながらの撮影で・・・
あまり美味しそうに見えなくて・・・ごめんなさい
ヘルシーで食べ過ぎちゃいました
食べすぎちゃだめだね~
師走なのに・・・今日は、ほぼ1日DVD鑑賞
最近、海外ドラマDVDもシリーズものが観終わっちゃったりして・・・
「HEROES(ヒーローズ)」を観はじめました
以外と大人っぽい(当り前か)内容だったので、子供と一緒に観るのも・・・
たまにためらったりして
残虐な場面だったり、子供達が「こんなの平気」と普通になったら嫌だなぁとか
ちょっと考えたりしながら、結局一緒に観ちゃいました
なんか「4400」を観ている気分になった
色んな特殊能力を持っている人がいて
どうして、能力が表れたのか・・・そこが知りたい
「やった~~~~~」のヒロがコロコロしてて、かわいい
のび太君みたい
未来のヒロは、なんか精悍になっていてかっこよかったわ~
これは、モノクロ写真じゃあ~~りません
雲の切れ間からのぞく、ほぼ満月の月
すぐ雲に隠れちゃったけど
インフルエンザの予防接種をしてきました・・・やっと
しかし、もうインフルエンザの流行の兆し
あやうし
テレビで、「ダチョウの卵から新型インフルの抗体を作れる」というのをやっていた
まだ、動物実験段階だけど、近い将来(是非とも早く)人間用をお願いしたい
ダチョウは非常に免疫力の強い動物で、自分の体の中で抗体を作ってしまうらしい
なので、新型インフルを注射して抗体を作らせ、卵にも同じ抗体が含まれるので、そこから・・・
卵1個から800人分(たしか・・・?!)できるって
すごくな~~い
その抗体を含ませたマスクを売り出しているそう
たしか、1枚200~300円だったかな
日本も全国民分のワクチンを備蓄してくれ
2兆円だかのバラマキはいらんぞ
その分、ダチョウの研究にお金をまわしてくれ~!!
今日もいい天気です
娘2号とお散歩しながら、マックに行きました
少しでも食べた分を、帰り道で消耗しなくちゃ^^;
雲ひとつない空
木々の自然な色が綺麗でみとれてしまいます
紅葉が綺麗でした
陽の光を受けて、キラキラと真っ赤に輝いていました
イチョウの木、つい先日までは頑張っていた葉っぱたち
強風にあおられて、すっかり空が見えるようになりました
大きなイチョウです
見上げるだけで「ブルブル」寒そうです
私が写真を撮る度に、木の名前の札を確認する娘
のんびりお散歩するのもいいもんだなぁと・・・
子供の頃、毛糸やさんをやりたかった
想像したり、絵に描いたりしていた
壁一面の色とりどりの毛糸、グラデーションのように並んでいる
ジャズを流して、cafeコーナーでコーヒーを飲みながら、毛糸を選ぶ
昔思い描いていた事が、自分では実現できなかったけど、そういうお店は実在する
同じ事を考えていた人もいたんだな
昨日の夕方
雲も綺麗な色だった
ちょっと暗く写っているけど
急いで撮らないと、空の表情はすぐ変わる
ほんとに雲が暗く写って、残念だけど・・・
綺麗な色をした夕焼けだった
さて、さすがにクリスマス・ツリーを出さなくちゃ
こんな風に敷き詰められたイチョウの葉も、綺麗にお掃除されて
木々が寒そうに枝を空に伸ばしている
段々、手袋、マフラーが離せなくなってくる
昔ながらの石油ストーブの上でシュンシュンと湯気を出す鉄瓶
コタツに入り寒そうな景色を眺めながら、食べるアイス
白熱灯の下で囲む鍋料理
コートを着て、ブーツを履き、クリスマス色の街を歩く私
コーヒーを飲みながら、お気に入りのCDをかけて本を読む
あぁ~現実に戻っちゃった
片付け。片付け。
今日の、日が沈む前の太陽
木々の間から差し込む太陽が綺麗でカシャ
冬はスープ
シチュー、ポトフ、豚バラ塊と白菜のスープ、オニオングラタン・スープ
どれも美味しかった
実は、オニオングラタン・スープは旦那さまの十八番
私は作った事がなかった^^;
だけど、娘1号ちゃんが夕方、帰宅途中に電話してきて
「今日は、オニオングラタン・スープが食べたい」
というので、作ってみた
グラタンとは名ばかりで、旦那はフランスパンにチーズをのせてトースターで焼いたものをスープの上にのせる
このとろけたチーズとスープのしみたパンが絶妙
翌日、残ったスープを旦那さまに
「うまい!!」
良かったぜ
「スーパーナチュラル」サードシーズンを観終わった
声優が代わったのにも慣れた
ディーンの声でのこっけいなシーンも慣れた
そのディーンが~~~~~~
ついに・・・
サムはマジで強くなったかも・・・悪魔を倒せるかも
次のシーズンはどうなるんだろう
ドキドキわくわく
昨日の三日月
携帯だったから、見えないくらいの三日月だけど・・・
もう少し日が沈んだら、金星もずっと下の方に見えてきて
6時くらいには、もう真っ暗で・・・
月・・・・・右下の方に金星と木星が並んでいた
この写真では見えないかも・・・^^;
写真をクリックすると、少しだけ大きくなります
今日はある意味、優雅な一日
寝坊から始まり・・・1時間の枝毛切り、1時間主人の母と電話、その後一人で「お風呂の王様」へ
岩盤浴がしたくて・・・
気持ちよかった~
悪いものがスッキリ出た~~~~~
という感じが好き
お肌もツルツルになった気分だし
実は、2週間ほど前にパーマをかけた
ヘナとパーマと一緒に
それが良くなかったんだと思う
一緒にした事はなかったから・・・
家に帰ったら、頭はかゆいし、顔の周りに塗られたクリームの部分も若干かゆい
かぶれたんだ~
クリームの後もボツボツが治らない・・・見た目には平気なんだけど
だから、悪いものを出しに岩盤浴をしてきた
今度は、旦那さまも連れて行こう^^
少しメタボもなんとかなるかも・・・^^;
木星・金星・三日月が三角に並んでいた
三日月は線のような綺麗な・・・キレ長三日月
猫がちょこんと乗っかっている・・・滑り台みたいに滑り落ちそうな三日月
仕事帰りに正面に見れた
でも、しばらくすると薄い雲に隠れてしまった
子供を迎えに行って、その帰り道も探したけれど・・・
三日月の一部だけ雲の合間から見えたり・・・そうね~まるでのように
残念、写真を撮るのは難しいけど・・・そんな時間もなかった
チャレンジしてみたかったのにな~
なんで曇り空・・・
天使降臨
雲の合間からもれる光
こんな空は大好きな空のひとつ
12月になってしまった
なんだか忙しい気分
うちの片づけも中途半端だった・・・
やらなくちゃ・・・やりたい事はいっぱいあるのに~
テンパッてはいけません
諦めてのんびりしてはいけません
ひとつずつ、コツコツとやっていくんです
自分に言い聞かせるんだ~
自分に甘いんだよな~
昨日は、こんなにもこもこした雲が空を飾った
最近すっきり冬の空だったので、楽しくなった
最近、「宵の明星」がとても綺麗に輝いている
ユーミンの歌に「宵の明星♪~ん~輝いている♪」という歌詞がある
大好きな歌だ
宵の明星=金星 について調べてみた
夕方に見られるのが「宵の明星」、明け方に見られるのが「明けの明星」
今の時期は、金星の上の辺りにちょこんと見える星☆木星
12/1は 金星・木星・月 が近づくそうで、必見!!!
金星は月のように満ち欠けをしていて、大きさによって輝きが違うようだ
乱視の私には思いっきり〇に見えるけど、目が良い人には欠けているのがわかるらしい
1等星の約20倍の光度(最大)
太陽の光を反射してキラキラ
私が仕事から帰宅する頃には、この宵の明星が迎えてくれる
すぐ上にある木星と一緒に綺麗に輝いている
とても綺麗で、優しい気持ちになれる
北海道・紋別に出張した旦那様がお土産を買ってきた
「流氷王国クリオネ・グミ」と「クリオネ・ミルクキャンディー」
美味しかった・・・でもグミの大きさにはびっくり
ちょっと、食べるのをためらう大きさだった
先日、親友とものすごく久し振りに会った
2年振り?!
お互い、近くに住んでいるのに・・・なかなか会えなかった
いつも近くにいると思っていた彼女が、ご主人の転勤で引っ越してしまう
今度こそめったに会えない距離に離れてしまう
いつでも会えると思っていたのに・・・
彼女とは18才の時に出会った
今までの私の近くにはいなかったタイプだった
自分の信念を持っていて、自分で動く、友達にもハッキリとものが言える、友達想いな子
同じクラスで同じサークル
色んな体験を共にし、彼女に色んな勉強をさせてもらった
甘ちゃんな私よりも大人な考えを持った、素敵な女の子
友達とのつきあい方に一番影響を受けた
私のこれまでの人間形成に良い影響を与えた人たちの中の一人
懐かしい、青春だったあの頃
お茶を飲みながら、昔話や今の自分の話に花を咲かせた
帰り道、川にかかった長い橋から景色を眺めながら・・・
左奥に池袋のサンシャインや新宿の高層ビル群が見える
目をこらせば、東京タワーも微かに見える
なんだか私にとっては非日常的なこの都会の景色が、とても愛おしく切なく見えた
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |